完璧な溶接を実現するために、適切な電極と溶接ワイヤーを選ぶことは、なぜそれほど重要なのでしょうか。このガイドでは、さまざまな電極および溶接ワイヤ・モデルの用途や性能特性について詳しく説明します。正しいタイプを選択することで、特に厳しい環境において、溶接の品質と耐久性が大幅に向上することをご覧ください。汎用から耐熱、ステンレス・スチール・オプションまで、この記事は、溶接のニーズに最適な材料を選択するために不可欠な知識を提供します。
汎用溶接ワイヤ:
耐熱鋼系フラックス入り溶接ワイヤ:
ステンレス鋼用ガスシールドワイヤ:
ガスシールドオーバーレイ溶接用フラックス入りワイヤ:
サブマージアーク肉盛溶接用フラックス入りワイヤ:
ステンレス鋼のソリッドコアの溶接ワイヤ:
ステンレス鋼ソリッドコア溶接ワイヤは、イナート溶接とソリッド溶接の両方に使用できます。 ガスシールド溶接 (TIG、MIG)とサブマージアーク溶接がある。ステンレス鋼ワイヤーを使用するMIG溶接は、高能率溶接が可能で、自動化が容易なため、肉盛溶接や薄板接合に広く使用されている。ステンレス鋼用MIG溶接ワイヤの化学組成は、以下の通りである。 TIG溶接 ワイヤー
しかし、特定の ステンレス鋼種ER308およびER309溶接ワイヤーに対応するER308SiおよびER309Siのような、ケイ素(Si)含有量の高いMIG溶接ワイヤーがある。Si含有量が高い (約0.8%)と、溶融金属の表面張力が低下するため、溶滴粒子が細かくなり、溶滴が移動しやすくなり、アークが安定する。
ステンレススチールスプリングワイヤー:
ステンレス製水素リリーフワイヤー:
重要な注意事項
種類 | グレード | 中国 GB | アメリカAWS | 種類 | グレード | 中国 GB | アメリカAWS |
炭素鋼溶接棒 | THJ422 | E4303 | - | ステンレス鋼溶接棒 | THA002 | E308L-16 | E308L-16 |
THJ426 | E4316 | E6016 | THA022 | E316L-16 | E316L-16 | ||
THJ427 | E4315 | E6015 | THA102 | E308-16 | E308-16 | ||
THJ506 | E5016 | E7016 | THA107 | E308-15 | E308-15 | ||
THJ507 | E5015 | E7015 | THA132 | E347-16 | E347-16 | ||
低合金鋼溶接棒 | THJ506R | E5016-G | E7016-G | THA137 | E347-15 | E347-15 | |
THJ507RH | E5015-G | E7015-G | THA202 | E316-16 | E316-16 | ||
THJ557R | E5MoV-15 | - | THA207 | E316-15 | E316-15 | ||
THJ606 | E6016-D1 | E9016-D1 | THA212 | E318-16 | E318-16 | ||
THJ607 | E6015-D1 | E9015-D1 | THA242 | E317-16 | E317-16 | ||
THW707Ni | E5515-C1 | - | THA302 | E309-16 | E309-16 | ||
THR207 | E5515-B1 | E8015-B1 | THA307 | E309-15 | E309-15 | ||
THR307 | E5515-B2 | E8015-B2 | THG202 | E410-16 | E410-16 | ||
THR317 | E5515-B2-V | - | - | - | - | ||
THR407 | E6015-B3 | - | ガス・シールド ソリッドコア溶接ワイヤ | THQ-G2Si | EN440 G38 4MG2Si | ||
THR507 | E5MoV-15 | - | THQ-50CG4 | EN440 G38 3CG4Si1 |
グレード | モデルGB | カテゴリー | 主な用途 |
THT49-1 | ER49-1 | 炭素鋼溶接ワイヤ | バットと 隅肉溶接 造船、石油化学、原子力などの高圧パイプの |
THT-10MnSi | ER50-G | 薄板の溶接や構造物の裏溶接に使用。 | |
THT50-6(TIG-J50) | ER50-6 | 精密な研磨を必要とするパイプ、平板などの溶接に使用。 | |
THT55-B2 | ER55-B2 | パールライト系耐熱鋼溶接ワイヤ | ボイラー加熱面管、蒸気管、高圧容器、550℃以下で運転される石油精製装置の構造物の溶接に使用される。 |
THT55-B2V | ER55-G | ボイラー加熱面管、蒸気管、高圧容器、550℃以下で運転される石油精製装置の構造物の溶接に使用される。 | |
THT-307THS-307 | H09Cr21Ni9Mn4Mo | ステンレス鋼溶接ワイヤ | 防弾鋼、ステンレス鋼の肉盛溶接、炭素鋼の異材溶接に使用。 |
THT-307SiTHS-307Si | H10Cr21Ni10Mn6Si1 | 高マンガン鋼、高硬度耐摩耗鋼、非磁性鋼の溶接に使用。 | |
THT-308THS-308 | H08Cr21Ni10Si | 308、301、304などのステンレス鋼構造物の溶接に使用。 | |
THT-308LTHS-308L | H03Cr21Ni10Si | 304L、308Lなどのステンレス鋼構造物の溶接に使用。 | |
THT-308LSiTHS-308LSi | H03Cr21Ni10Si1 | 溶加材の加工性、溶接性、流動性を改善するために使用される。 | |
THT-309THS-309 | H12Cr24Ni13Si | 炭素鋼、低炭素鋼などの異種鋼の溶接に使用される。 合金鋼そしてステンレス・スチール。 | |
THT-309MoTHS-309Mo | H12Cr24Ni13Mo2 | Cr22Ni12Mo2複合鋼および異種鋼の溶接に使用。 | |
THT-309LTHS-309L | H03Cr24Ni13Si | 309S、1Cr13、1Cr17、低炭素ステンレス鋼、低炭素クラッド鋼、異種鋼の溶接に使用。 | |
THT-309LSiTHS-309LSi | H03Cr24Ni13Si1 | 309ステンレス鋼、304ステンレス鋼と炭素鋼の溶接に使用。 | |
THT-309LMoTHS-309LMo | H03Cr24Ni13Mo2 | 異種鋼または低靭性マルテンサイト鋼の溶接に使用される。 フェライト系ステンレス鋼. | |
THT-310THS-310 | H12Cr26Ni21Si | 高温で使用される耐熱鋼の溶接や、予熱や後熱処理ができない1Cr5Mo、1Cr13などの溶接に使用される。 | |
THT-312THS-312 | H15Cr30Ni9 | 異種クラッドステンレス鋼、硬化低合金鋼、溶接が困難な場合やポロシティが発生しやすい場合の溶接に使用される。 | |
THT-316THS-316 | H08Cr19Ni12Mo2Si | リン酸、硫酸、酢酸、塩腐食媒体中の構造物の溶接に使用。 | |
THT-316LTHS-316L | H03Cr19Ni12Mo2Si | クロムステンレス鋼や複合鋼の尿素、合成繊維、その他熱処理ができない構造物の溶接に使用。 | |
THT-316LSiTHS-316LSi | H03Cr19Ni12Mo2Si1 | 同種のステンレス鋼および複合鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THT-317THS-317 | H08Cr19Ni14Mo3 | 重要な耐食性化学容器の溶接に使用。 | |
THT-317LTHS-317L | H03Cr19Ni14Mo3 | 重要な耐食性化学容器の溶接に使用。 | |
THT-321THS-321 | H08Cr19Ni10Ti | 304、321の溶接に使用、 347ステンレス 鋼と耐熱鋼。 | |
THT-347THS-347 | H08Cr20Ni10Nb | 304、321、347ステンレス鋼および耐熱鋼の溶接に使用。 | |
THT-410THS-410 | H12Cr13 | 410、420ステンレス鋼の肉盛溶接および耐食性、耐摩耗性表面の肉盛溶接に使用。 | |
THT-420THS-420 | H31Cr13 | Cr13マルテンサイト系ステンレス鋼の耐食材料肉盛溶接に使用。 | |
THT-430THS-430 | H10Cr17 | 腐食性(硝酸)および耐熱性ステンレス鋼表面の肉盛溶接に使用。 | |
tht-2209ths-2209 | H03Cr22Ni8Mo3N | 22% Crを含む二相鋼の溶接に使用される。 |
グレード | モデルGB | 析出金属(%)(≤)の化学組成 | 蒸着金属の機械的性質 (≥) | 特徴と用途 | ||||||||
C | ムン | Si | S | P | その他 | Rel/RP0.2MPa | RmMPa | A% | AKVJ | |||
J421 | E4313 | 0.10 | 0.32/0.55 | 0.30 | 0.030 | 0.035 | - | 355 | 440/570 | 22 | 0℃47 | 低炭素鋼構造物の溶接、特に薄板や小部品の断続溶接や隅肉溶接に最適。あらゆる姿勢での溶接が可能。 |
THJ421X | E4313 | 0.10 | 0.32/0.55 | 0.30 | 0.035 | 0.040 | - | 330 | 420 | 17 | 0℃27 | 低炭素鋼および亜鉛メッキ鋼板の溶接で、特に薄板の垂直下向き溶接や断続溶接に適している。 |
THJ421Fe18 | E4324 | 0.12 | 0.30/0.60 | 0.35 | 0.035 | 0.040 | - | 330 | 420 | 17 | 0℃47 | 低炭素鋼および一般的な低炭素鋼の他の対応する等級で作られた船舶構造物の平面溶接およびすみ肉溶接に適している。 |
THJ422 | E4303 | 0.10 | 0.32/0.55 | 0.25 | 0.035 | 0.040 | - | 330 | 420 | 22 | 0℃27 | 09Mn2などの低炭素鋼構造物および同等の強度等級の低合金鋼構造物の溶接。全姿勢での溶接が可能。 |
THJ422GM | E4303 | 0.10 | 0.32/0.55 | 0.25 | 0.035 | 0.040 | - | 330 | 420 | 22 | 0℃27 | こんな人に向いている 溶接面 海洋プラットフォーム、船舶、車両、建設機械の装飾縫い目。 |
THJ423 | E4301 | 0.10 | 0.32/0.55 | 0.30 | 0.035 | 0.040 | - | 330 | 420 | 22 | -20℃27 | 用途はTHJ422と同様だが、立向きの溶接作業性はTHJ422にやや劣り、価格はTHJ422より手頃。 |
THJ425X | E4310E4311 | 0.20 | 0.32/0.60 | 0.30 | 0.035 | 0.040 | - | 330 | 420 | 22 | -30℃27 | こんな人に向いている 突合せ溶接 低炭素鋼管、低合金鋼管のあらゆる位置での上下溶接が可能。片面溶接、下層溶接時の両面形成が容易。 |
THJ426 | E4316 | 0.10 | 1.25 | 0.90 | 0.035 | 0.040 | - | 330 | 420 | 22 | -30℃27 | 重要な低炭素鋼および低合金鋼の構造物の溶接で、溶接部は良好な機械的特性と耐割れ性を持つ。あらゆる姿勢での溶接が可能。 |
THJ427 | E4315 | 0.10 | 1.25 | 0.90 | 0.035 | 0.040 | - | 330 | 420 | 22 | -30℃27 | THJ426と同じ用途・特性で、逆極性電源を使用。 |
THJ501Fe15 | E5024 | 0.12 | 1.25 | 0.90 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 17 | 0℃27 | 炭素鋼の溶接 および低合金鋼構造物に対応する強度を有し、平面溶接および隅肉溶接に適している。溶着効率は150%です。 |
THJ501Fe18 | E5024 | 0.12 | 1.25 | 0.90 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 17 | 0℃27 | 用途はTHJ501Fe15と同様で、成膜効率は約180%である。 |
THJ502 | E5003 | 0.12 | 1.25 | 0.30 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 20 | 0℃27 | 対応する強度を持つ重要な炭素鋼と低合金鋼構造の溶接は、すべての位置で溶接することができます。 |
THJ505X | E5010E5011 | 0.20 | 0.50/1.00 | 0.30 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 20 | -30℃27 | 炭素鋼と低合金鋼管の周方向継ぎ目を、すべての位置で垂直下向き溶接を使用して、対応する強度で溶接する。片面溶接が容易で、下層溶接時の両面形成が可能。 |
THJ506 | E5016 | 0.12 | 1.60 | 0.75 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 20 | -30℃27 | 中炭素鋼および低合金鋼構造物の全姿勢溶接に適し、溶接部は良好な機械的特性と耐割れ性を示す。 |
THJ506-1 | E5016-1 | 0.12 | 1.60 | 0.75 | 0.030 | 0.030 | - | 400 | 490 | 20 | -46℃27 | 低温高靭性材料の全姿勢溶接に適している。 |
THJ506Fe-1 | E5018-1 | 0.10 | 1.60 | 0.65 | 0.030 | 0.030 | - | 420 | 500/640 | 22 | -50℃47 | 用途はTHJ506-1と同様で、フラックスコーティングに鉄粉を添加し、成膜効率を向上させている。 溶接棒 そしてプロセス・パフォーマンスを向上させる。 |
THJ506D | E5016 | 0.12 | 1.60 | 0.75 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 22 | -30℃27 | 中炭素鋼および低合金鋼構造物の下層裏面溶接用に特別に設計されており、片面溶接と両面形成が容易です。 |
THJ506X | E5016 | 0.12 | 1.60 | 0.75 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 20 | -30℃47 | 特に垂直降下に適している 隅肉溶接 および重ね合わせ溶接を、美観に優れた溶接 形状で行うことができる。特に、低水素フラックス・コーティングによる立向 溶接用に設計されている。 |
THJ506Fe | E5018 | 0.12 | 1.60 | 0.75 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 22 | -30℃27 | 用途はTHJ506と同様で、全姿勢溶接に適している。フラックスコーティングには鉄粉が含まれており、溶着率を向上させることができます。 |
THJ506Fe13 | E5028 | 0.12 | 1.60 | 0.90 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 22 | -20℃27 | 用途はTHJ506と同じで、フラット溶接や隅肉溶接に適しています。フラックスコーティングには鉄粉が含まれており、溶着効率を向上させることができます。 |
THJ506Fe16 | E5028 | 0.12 | 1.60 | 0.90 | 0.035 | 0.040 | - | 400 | 490 | 22 | -20℃27 | 用途はTHJ506と同じで、フラット溶接や隅肉溶接に適しています。溶接棒の溶着効率は160%程度です。 |
THJ507 | E5015 | 0.10 | 0.85/1.40 | 0.65 | 0.030 | 0.035 | - | 400 | 490 | 22 | -30℃47 | 中炭素鋼および低合金鋼構造物の全姿勢溶接に適し、逆極性の電源を使用する。溶接部は良好な機械的特性と耐割れ性を示す。 |
THJ507-1 | E5015-1 | 0.12 | 1.60 | 0.75 | 0.030 | 0.030 | - | 400 | 490 | 22 | -46℃ 27 | 炭素鋼や低合金鋼、造船グレードA、B、C、D、E鋼でできた重要な構造物に適しています。 |
グレード | モデルGB | 蒸着金属(%)の化学組成 (≤) | 蒸着金属の機械的性質 (≥) | 特徴と用途 | ||||||||
C | ムン | Si | S | P | その他 | Rel/RP0.2MPa | RmMPa | A% | AKVJ | |||
THJ502WCu | E5003-G(TB) | 0.12 | 0.30/0.90 | 0.40 | 0.030 | 0.030 | Cu0.20/0.50W0.20/0.50 | 425(値の例) | 540(例) | 27(値の例) | -40℃35(例) | 鉄道の耐候性車両の溶接に使用される耐候性鋼専用溶接棒。 |
THJ502NiCu | E5003-G(TB) | 0.12 | 0.30/0.90 | 0.40 | 0.030 | 0.030 | Cu0.20/0.50Ni0.20/0.50 | 420(値の例) | 535(値の例) | 27(値の例) | 40℃-36(参考値) | 鉄道の耐候性車両の溶接に使用される耐候性鋼用特殊溶接棒。 |
THJ502NiCrCu | E5003-G(TB) | 0.12 | 0.30/0.90 | 0.40 | 0.030 | 0.030 | Cr0.20/0.50Ni0.20/0.50Cu0.20/0.50 | 420(値の例) | 530(値の例) | 27(値の例) | 40℃-36(参考値) | 主に耐候性の鉄道機関車や車両の溶接に使用される。 |
THJ506NiCu | E5016-G(TB) | 0.12 | 1.25 | 0.70 | 0.025 | 0.030 | Cu0.20/0.40Ni0.20/0.50 | 390 | 490 | 22 | -40℃27 | 炭素鋼および50Kg級耐候性鋼の溶接に使用。 |
THJ506NiCrCu | E5016-G(TB) | 0.10 | 1.25 | 0.60 | 0.020 | 0.025 | Cu0.20/0.40Cr0.30/0.80Ni0.20/0.50 | 400 | 500 | 22 | -40℃60 | 50Kg級の耐候性鋼の溶接に使用。 |
THJ506NH | E5016-G | 0.10 | 0.50/1.30 | 0.40 | 0.020 | 0.030 | Cu0.20/0.35Mo0.30/0.50 | 390 | 490 | 20 | -20℃47 | 本溶接棒は50kg級耐候性鋼専用の溶接棒で、主に耐火性、耐候性が要求される重要鋼構造物の溶接に使用される。 |
230(600℃) | - | ≥25(600℃) | - | |||||||||
THJ506R | E5016-G | 0.10 | 1.00/1.50 | 0.50 | 0.025 | 0.030 | ニッケル0.45/0.80 | 390 | 490 | 22 | -40℃47 | 石油プラットフォーム、船舶、高圧容器などの重要構造物の溶接に適している。 |
THJ506RK | E5016-G | 0.10 | 1.00/1.50 | 0.50 | 0.025 | 0.030 | ニッケル0.45/0.80 | 390 | 490 | 22 | -40℃47 | 低温高靭性材料の溶接に使用できる。 |
THJ507R | E5015-G | 0.10 | 1.00/1.50 | 0.50 | 0.025 | 0.030 | ニッケル0.45/0.80 | 390 | 490 | 22 | -40℃47 | 石油プラットフォーム、船舶、高圧容器などの重要構造物の溶接に適している。 |
THJ507RH | E5015-G | 0.10 | 1.60 | 0.50 | 0.025 | 0.025 | ニッケル0.45/0.80 | 390 | 490 | 22 | -40℃47 | 船舶、橋梁、高圧パイプライン、圧力容器、ボイラー、海上プラットフォーム、その他重要構造物の溶接に使用。 |
THJ507CuP | E5015-G | 0.12 | 0.80/1.30 | 0.50 | 0.035 | 0.06/0.12 | 銅0.20/0.50 | 390 | 490 | 22 | -30℃27 | 使用目的 鋼構造物の溶接 銅-リン系で大気や海水の腐食に耐性がある。 |
THJ507MoNb | E5015-G | 0.12 | 0.60/1.20 | 0.65 | 0.025 | 0.030 | Mo0.30/0.60Nb0.03/0.15 | 390 | 490 | 22 | 室温47度 | 12SiMoVNb、15MoVなどの硫化水素、水素、窒素、アンモニア、水素媒体腐食に耐性のある鋼の溶接に使用。 |
THJ507MoWNbB | E5015-G | 0.10 | 0.85/1.30 | 0.45 | 0.025 | 0.030 | Nb0.01/0.04B0.0005/0.0015Mo0.40/0.60 | 390 | 490 | 22 | 室温47度 | 12SiMoVNbのような、中温、高圧、耐水素、アンモニア腐食性環境での溶接に使用される。 |
THJ556 | E5516-G | 0.12 | ≥1.00 | 0.30/0.70 | 0.025 | 0.030 | - | 440 | 540 | 17 | -30℃27 | 15MnVなどの強度等級に対応する中炭素鋼および低合金鋼構造物の溶接に使用される。 |
THJ556R | E5516-G | 0.12 | 1.00/1.80 | 0.30/0.70 | 0.025 | 0.030 | ニッケル0.85 | 440 | 540 | 17 | -40℃47 | 低温高靭性材料とそれに対応する強度グレードの低合金鋼の溶接に使用される。 |
THJ556RH | E5516-G | 0.12 | 1.00/1.80 | 0.60 | 0.020 | 0.020 | ニッケル0.60/1.20 | 440 | 540 | 17 | -40℃54 | 低温高靭性材料とそれに対応する強度グレードの低合金鋼の溶接に使用される。 |
THJ556NiCrCu | E5516-G(TB) | 0.10 | 1.60 | 0.60 | 0.025 | 0.020 | Cu0.20/0.40Cr0.30/0.90Ni0.20/0.60 | 440 | 550 | 22 | -40℃60 | 55kg級耐候性鋼の溶接に使用。 |
THJ557R | E5515-G | 0.10 | 1.00/1.80 | 0.30/0.70 | 0.025 | 0.030 | ニッケル0.85 | 440 | 540 | 17 | -40℃47 | 炭素鋼および一部の低合金鋼構造物の溶接に使用される。 |
THJ557 | E5515-G | 0.12 | 1.00 | 0.30/0.70 | 0.025 | 0.030 | - | 440 | 540 | 17 | -30℃47 | 中炭素鋼および一部の低合金鋼の溶接に使用される。 |
THJ557RH | E5515-G | 0.12 | 1.00/1.80 | 0.60 | 0.020 | 0.020 | ニッケル0.60/1.20 | 440 | 540 | 17 | -40℃57 | 中炭素鋼および一部の低合金鋼の溶接に使用される。 |
THJ606 | E6016-D1 | 0.12 | 1.25/1.75 | 0.60 | 0.025 | 0.030 | Mo0.25/0.45 | 490 | 590 | 15 | -30℃27 | 中炭素鋼と低合金鋼の対応する強度グレードの溶接。 |
THJ606NiCrCu | E5016-G(TB) | 0.10 | 2.0 | 0.60 | 0.020 | 0.025 | Cu0.20/0.40Cr0.30/0.90Ni0.20/0.90 | 550 | 600 | 20 | -40℃60 | 60Kg級耐候性鋼の溶接、車両、近海土木構造物、橋梁などの溶接に使用。 |
THJ607 | E6015-D1 | 0.12 | 1.25/1.75 | 0.60 | 0.025 | 0.030 | Mo0.25/0.45 | 490 | 590 | 15 | -30℃27 | 15MnVNなどの強度等級に対応する中炭素鋼および低合金鋼構造物の溶接に使用される。 |
THJ607Ni | E6015-G | 0.10 | ≥1.00 | 0.80 | 0.025 | 0.030 | Ni1.20 | 490 | 590 | 15 | -40℃34 | 強度等級が対応し、再加熱割れしやすい鋼構造物の溶接に使用される。 |
THJ607RH | E6015-G | 0.10 | 1.00/1.65 | 0.60 | 0.025 | 0.025 | Ni0.65/1.20Mo0.10/0.40 | 490 | 590 | 15 | -40℃47 | 圧力容器、橋梁、水力発電所のペンスタック、海洋工学およびその他の重要な構造物の溶接に使用される。 |
THJ657RH | E6015-G | 0.12 | 1.20/1.80 | 0.60 | 0.020 | 0.020 | Ni0.80/1.40Mo0.20/0.40 | 540 | 640 | 15 | -40℃54 | X80グレードのパイプライン鋼および同強度グレードの低合金鋼構造物の溶接に使用される。 |
THJ707 | E7015-D2 | 0.15 | 1.65/2.00 | 0.60 | 0.025 | 0.030 | Mo0.25/0.45 | 590 | 690 | 15 | -30℃27 | 15MnMoVNdのような、対応する強度等級を持つ低合金鋼構造物の溶接に使用される。 |
THJ707RH | E7015-G | 0.10 | 1.20/1.60 | 0.30/0.60 | 0.020 | 0.025 | Ni1.40/2.00Mo0.25/0.50 | 590 | 690 | 15 | -50℃34 | 船舶構造物の溶接をはじめ、高張力鋼板などの重要構造物の溶接に使用される。 |
THJ807 | E8015-G | 0.20 | 2.00 | 0.75 | 0.025 | 0.030 | Mo0.60/1.00 | 690 | 780 | 13 | 室温27度 | 14MnMoVNなどの強度等級に対応する低合金鋼の溶接に使用される。 |
THJ807RH | E8015-G | 0.10 | 1.30/1.80 | 0.50 | 0.020 | 0.025 | Mo0.30/0.60Ni2.00/2.70 | 685 | 785 | 17 | -40℃69 | 対応する強度グレードの低合金鋼で作られた重要な構造物の溶接に使用される。 |
THJ807A | E8015-G | 0.09 | 2.00 | 0.40 | 0.020 | 0.025 | Mo0.80/1.10 | 690 | 780 | 13 | -40℃34 | 対応する低強度低合金鋼構造の溶接。 |
THJ857 | E8515-G | 0.20 | 2.00 | 0.75 | 0.020 | 0.025 | Mo0.60/1.00 | 740 | 830 | 12 | 室温27度 | 引張強度830MPa相当の低合金鋼構造物の溶接に使用。 |
THJ857Ni | E8515-G | 0.10 | 2.10 | 0.75 | 0.015 | 0.020 | ニッケル2.50/3.00 | 740 | 830 | 12 | -40℃27 | 引張強度830MPa相当の低合金鋼構造物の溶接に使用される。 |
THJ857Cr | E8515-g | 0.15 | 1.00 | 0.60 | 0.035 | 0.035 | Cr0.70/1.10V0.05/0.15 Mo0.50/1.00 | 740 | 830 | 12 | -40℃27 | 引張強度830MPa相当の低合金鋼構造物の溶接に使用される。 |
THJ857R | E8515-G | 0.09 | 0.80/1.60 | 0.50 | 0.015 | 0.015 | Ni2.00/2.80Mo0.30/0.80Cr0.50/1.00 | 740 | 830 | 14 | -50℃27 | 対応する強度グレードの低合金鋼で作られた重要な構造物の溶接に使用される。 |
THJ857RH | E8515-G | 0.09 | 0.80/1.60 | 0.50 | 0.015 | 0.015 | Ni2.00/2.80Mo0.30/0.80Cr0.50/1.00 | 740 | 830 | 14 | -50℃27 | 対応する強度グレードの低合金鋼で作られた重要な構造物の溶接に使用される。 |
THJ907 | E9015-G | 0.20 | 1.40/2.00 | 0.40/0.80 | 0.020 | 0.025 | Mo0.80/1.20 | 780 | 880 | 12 | 室温27度 | 引張強度880MPa相当の低合金高強度鋼構造物の溶接に使用。 |
THJ907R | E9015-G | 0.10 | 1.20/1.60 | 0.40 | 0.020 | 0.025 | Ni2.40/2.80Mo0.50/0.80Cr0.70/1.00V0.03/0.12 | 780 | 880 | 12 | -30℃27 | 引張強度880MPa相当の低合金高強度鋼の溶接、圧力容器などの溶接に使用。 |
THJ907Cr | E9015-G | 0.15 | 1.40/2.00 | 0.50 | 0.020 | 0.025 | Cr0.70/1.10Mo0.50/1.10V0.05/0.15 | 780 | 980 | 12 | 室温27度 | 引張強さ約880MPa相当の低合金高強度鋼構造物の溶接に使用。 |
THJ957R | E9515-G | 0.10 | 1.40/1.80 | 0.50 | 0.020 | 0.025 | Ni2.40/3.00Mo0.50/0.80Cr0.70/1.00V0.03/0.12 | 830 | 930 | 12 | -30℃27 | 引張強度880MPa相当の低合金高強度鋼や圧力容器などの溶接に使用。 |
THJ107 | E1005-G | 0.20 | 1.50/2.30 | 0.30/0.80 | 0.020 | 0.025 | Mo0.80/1.40 | 880 | 980 | 12 | 室温27度 | 引張強度980MPa相当の低合金高強度鋼構造物の溶接に使用。 |
THJ107Cr | E1005-G | 0.15 | 1.40/2.00 | 0.30/0.70 | 0.020 | 0.025 | Cr1.50/2.20Mo0.40/0.80V0.08/0.16 | 880 | 980 | 12 | 室温27度 | 引張強さ980MPa以上の低合金高強度構造物の溶接に使用される。 |
THJ107R | E10015-G | 0.10 | 1.40/2.00 | 0.50 | 0.020 | 0.025 | Ni2.40/3.20Mo0.50/0.80Cr0.70/1.00V0.03/0.12 | 880 | 980 | 12 | -30℃27 | 引張強度980MPa相当の低合金高強度鋼や圧力容器などの溶接に使用。 |
V840 | E9015-G | 0.09 | 0.08/1.60 | 0.50 | 0.015 | 0.015 | Mo0.30/0.80Ni2.00/2.80Cr0.50/1.00 | 785 | _ | 15 | -50℃27 | 高強度、高靭性、高強度を必要とする重要なエンジニアリング構造物の溶接に使用される。 降伏強度 800MPa以上。 |
グレード | モデルGB | 蒸着金属(%)の化学組成 (≤) | 蒸着金属の機械的性質 (≥) | 特徴と用途 | ||||||||
C | ムン | Si | S | P | 残骸 | Rel/RP0.2MPa | RmMPa | A% | AKVJ | |||
THR106Fe | E5018-A1 | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.50 | 0.035 | 0.035 | Mo0.40/0.65 | 390 | 490 | 22 | 室温47度 | 使用温度が510℃以下の15Moのような耐熱性フェライト鋼の溶接や、一般的な低合金鋼の溶接に使用される。 |
THR107 | E5015-A1 | 0.12 | 0.90 | 0.50 | 0.035 | 0.035 | Mo0.40/0.65 | 390 | 490 | 22 | 室温47度 | 使用温度が510℃以下の15Moなどの耐熱フェライト鋼の溶接に使用される。 |
THR202 | E5503-B1 | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.50 | 0.035 | 0.035 | Mo0.40/0.65 Cr0.40/0.65 | 440 | 540 | 16 | - | 使用温度が510℃以下の15Moおよびボイラー・パイプラインの溶接に使用。 |
THR207 | E5515-B1 | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.60 | 0.030 | 0.030 | Mo0.40/0.65 Cr0.40/0.65 | 440 | 540 | 17 | 室温34度 | 12CrMoなど、使用温度が510℃以下の耐熱性フェライト鋼の溶接に使用される。 |
THR307 | E5515-B2 | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.60 | 0.020 | 0.030 | Mo0.40/0.65Cr0.80/1.50 | 440 | 540 | 17 | 室温47度 | 使用温度が520℃以下の15CrMoなどの耐熱フェライト鋼の溶接に使用される。 |
THR307A | E5515-B2 | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.60 | 0.015 | 0.020 | Mo0.40/0.65Cr0.80/1.50 | 440 | 540/640 | 20 | -20℃55 | 12CrMoなど、使用温度が540℃以下の耐熱フェライト鋼の溶接に使用される。 |
THR317 | E5515-B2-V | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.60 | 0.020 | 0.035 | Mo0.40/0.65Cr0.80/1.50V0.10/0.35 | 440 | 540 | 17 | 室温47度 | 12CrMoなど、使用温度が540℃以下の耐熱フェライト鋼の溶接に使用される。 |
THR317L | E5515-B2-V | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.60 | 0.015 | 0.020 | Mo0.40/0.65Cr0.80/1.50V0.10/0.35 | 440 | 540 | 20 | 室温47度 | 後熱処理なしで溶接でき、12CrMoのような使用温度が540℃以下の耐熱性フェライト鋼の溶接に使用される。 |
THR317B20 | E6015-G | 0.05/0.15 | 0.70/1.50 | 0.80 | 0.025 | 0.030 | Mo0.90/1.30Cr0.90/1.50V0.10/0.35 | 440 | 590 | 15 | 室温47度 | GS17CrMov511低合金鋳鋼のようなCr-Mo-V組成の耐熱性フェライト鋼の溶接に使用され、使用温度は600℃以下。 |
THR337 | E5515-B2-VNb | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.60 | 0.025 | 0.030 | Mo0.70/1.00Cr1.00/1.50Nb0.10/0.25V0.15/0.40 | 440 | 540 | 17 | 室温47度 | 使用温度が570℃以下の15CrMoなどの耐熱フェライト鋼の溶接に使用される。 |
THR347 | E5515-B3-VWB | 0.05/0.12 | 1.00 | 0.60 | 0.030 | 0.035 | Mo0.30/0.80Cr1.50/2.50W0.20/0.60B0.001/0.003 | 440 | 540 | 17 | 室温47度 | 使用湿度が620℃以下の対応する耐熱鋼の溶接に使用。 |
THR407 | E6015-B3 | 0.05/0.12 | 0.90 | 0.60 | 0.035 | 0.035 | Cr2.00/2.50Mo0.90/1.20 | 490 | 590 | 15 | 室温47度 | 耐熱Cr2.5Moフェライト鋼の溶接に使用。 |
THR417 | E5515-B3-VNb | 0.05/0.12 | 1.00 | 0.60 | 0.035 | 0.035 | Cr2.40/3.00Mo0.70/1.00W0.25/0.50Nb0.35/0.65 | 440 | 540 | 17 | 室温27度 | 使用湿度が620℃以下の対応する耐熱鋼の溶接に使用。 |
THR507 | E5MoV-15 | 0.12 | 0.50/0.90 | 0.50 | 0.030 | 0.035 | Cr4.50/6.00Mo0.40/0.70V0.10/0.35 | - | 520 | 14 | - | 耐熱Cr5Moフェライト鋼の溶接に使用。 |
THR717B9 | - | 0.08/0.13 | 1.25 | 0.30 | 0.01 | 0.01 | V0.15/0.30Nb0.02/0.10N0.02/0.07Cr8.0/10.5Mo0.85/1.20 | 530 | 620 | 17 | 20℃27 | T91/P91パイプライン用耐熱鋼および超臨界タービン用ZG1Cr10MoVNbN鋼などの溶接に使用。 |
THR727 | E6015-G | 0.08/0.14 | 0.40/1.00 | 0.40 | 0.01 | 0.01 | Cr8.0/10.0Mo0.30/0.70V0.15/0.30Nb0.02/0.07N0.02/0.07 | 530 | 620 | 15 | 20℃27 | 超臨界圧・超々臨界圧石炭火力発電所の建設、T92/P92パイプライン用耐熱鋼・鋼管の溶接などに使用。 |
THW607 | - | 0.07 | 1.20/1.70 | 0.50 | 0.035 | 0.035 | Ni0.60/1.00Ti0.03B0.003 | 390 | 490 | 22 | -60℃27 | 09MnNiN6のような、-60℃で使用される用途に設計された低温鋼構造の溶接に使用される。 |
THW707Ni | E5515-C1 | 0.12 | 1.25 | 0.60 | 0.035 | 0.035 | ニッケル2.00/2.75 | 440 | 540 | 17 | -70℃27 | 09Mn2v06MnVA1および3.5Ni鋼の溶接に使用され、-70℃で使用されるアプリケーションに使用される。 |
THW107Ni | - | 0.08 | ≈0.5 | 0.30 | 0.020 | 0.020 | Ni4.00/5.50Mo≈0.30Cu≈0.50 | 340 | 490 | 16 | -100℃27 | 06A1NbCuN06NnNbおよび3.5Ni鋼の溶接は、-100℃で使用される用途に使用される。 |
グレード | モデルGB | 析出金属(%)(≤)の化学組成 | 蒸着金属の機械的性質 (≥) | 特徴と用途 | ||||||||||
C | ムン | Si | S | P | Cr | ニー | モ | その他 | RmMPa | A% | ||||
THG202 | E410-16 | 0.12 | 1.0 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 11.0/13.5 | 0.7 | 0.75 | 銅0.75 | 450 | 20 | OCr13およびICr13ステンレス鋼構造物の溶接に使用され、耐食性および耐摩耗性表面の肉盛溶接にも使用できる。(蒸着および熱処理された試料は、860℃で2時間加熱された後、600℃まで徐冷され、その後空冷される) | |
THG207D | E410-15 | 0.12 | 1.0 | 0.90 | 0.030 | 0.030 | 11.0/13.5 | 0.7 | 0.75 | 銅0.75 | 520 | 35 | 主にバルブシール部品の肉盛溶接に使用。 | |
THA002 | E308L-16 | 0.04 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | 銅0.75 | 520 | 35 | 合成繊維、肥料、石油機器などの超低炭素00Cr9Ni11ステンレス鋼および00Cr18Ni9鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THA002R | E308L-17 | 0.04 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | 銅0.75 | 520 | 35 | 主に合成繊維、肥料、石油、その他の産業用機器の製造に使用される。 | |
THA022 | E316L-16 | 0.04 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 490 | 30 | 主に合成繊維、肥料、石油産業用機器の製造に使用される。また、尿素および合成繊維製造用機器や同種のステンレス鋼構造物の溶接にも使用される。 | |
THA022極低温環境での用途に使用。 | E316L-16 | 0.04 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 490 | 30 | 尿素・合成繊維製造装置および同種のステンレス鋼構造物の溶接に使用。極低温で使用されるステンレス構造物にも使用できる。 | |
THA022R | E316L-17 | 0.04 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 490 | 30 | 尿素および合成繊維製造装置、および同種のステンレス鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THA032 | E317MoCuL-16 | 0.04 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.035 | 18.0/21.0 | 12.0/14.0 | 2.0/2.5 | 銅0.20 | 540 | 25 | 希薄から中濃度の硫酸媒体中で作業する同種の超低炭素ステンレス鋼構造物の溶接など、合成繊維製造設備の溶接に使用される。 | |
THA042 | E309MoL-16 | 0.04 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 22.0/25.0 | 12.0/14.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 540 | 25 | 超低炭素鋼を含む同種のステンレス鋼構造物の溶接や、異種鋼の溶接に使用される。 | |
THA052 | - | 0.04 | 2.00 | 1.00 | 0.030 | 0.040 | 17.0/22.0 | 22.0/27.0 | 4.0/5.0 | 銅2.0 | 490 | 25 | 硫酸、酢酸、リン酸などの耐薬品性に優れたリアクター、セパレーターなどの溶接や、海水環境で使用される耐食鋼の溶接に使用される。 | |
THA062 | E309L-16 | 0.04 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 22.0/25.0 | 12.0/14.0 | 0.75 | 銅0.75 | 520 | 25 | 合成繊維、石油、化学、その他の産業用機器の製造において、同種のステンレス鋼構造物、複合鋼、異種鋼の溶接に使用される。 | |
THA072 | - | 0.04 | 1.0/2.0 | 0.80 | 0.030 | 0.030 | 27.0/29.0 | 14.0/16.0 | - | - | 540 | 25 | 核燃料装置などの00Cr25Ni20Nb鋼の溶接に使用される。 | |
THA092 | E385-16 | 0.03 | 1.0/2.5 | 0.75 | 0.020 | 0.030 | 19.5/21.5 | 24.0/26.0 | 4.2/5.2 | Cu1.2/2.0 | 520 | 30 | 主に塔、タンク、パイプライン、熱交換器などの製造に使用される。各種強酸、熱酸に対して優れた耐孔食性を有する。 | |
THA102 | E308-16 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | 銅0.75 | 550 | 35 | Cr19Ni9、OCr19Ni11Tiなど、300℃以下で使用される耐食ステンレス鋼の溶接に使用される。 | |
THA102極低温環境での用途に使用。 | E308-16 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | 銅0.75 | 620(数値例) | 42(数値例) | 300℃以下で使用されるCr19Ni9やOCr19Ni11Tiなどの耐食性ステンレス鋼構造物の溶接に使用される。極低温環境で使用されるステンレス鋼構造物にも使用できる。 | |
-196℃(例)AKJ45J | ||||||||||||||
THA102B(使用例) | E308-16 | 0.05 | 2.50 | 0.80 | 0.015 | 0.016 | 18.50 | 10.50 | 0.15 | - | 560 | 38 | 主に透磁率の低い構造物や非磁性鋼の溶接に使用される。 | |
THA102R | E308-16 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | 銅0.75 | 550 | 35 | 0Cr19Ni9や0Cr19Ni11Tiなど、300℃以下で使用される耐食性ステンレス鋼の溶接に使用される。 | |
THA107 | E308-15 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | 銅0.75 | 550 | 35 | 300℃以下で使用される耐食性0Cr19Ni9ステンレス鋼構造物の溶接に使用される。また、溶接性の悪い一部の鋼の溶接やステンレス鋼表層の肉盛溶接にも使用できる。 | |
THA112 | - | 0.12 | 2.50 | 1.50 | 0.035 | 0.040 | 17.0/22.0 | 7.0/11.0 | - | - | 540 | 25 | 一般的な耐食性が要求されるCr19Ni9ステンレス鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THA117 | - | 0.12 | 2.50 | 1.50 | 0.030 | 0.040 | 17.0/22.0 | 7.0/11.0 | - | - | 540 | 25 | 一般的な耐食性が要求されるCr18Ni9ステンレス鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THA122 | - | 0.08 | 2.50 | 1.50 | 0.030 | 0.040 | 20.0/24.0 | 7.0/11.0 | - | - | 540 | 25 | 耐割れ性、耐食性に優れ、300℃以下で使用されるOCr19Ni9ステンレス鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THA132 | E347-16 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | Cu0.75 Nb8×C- 1.00 | 520 | 25 | チタン安定剤を含む重要な耐食性OCr19Ni11Tiステンレス鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THA132R | E347-17 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | Cu0.75Nb8×C- 1.00 | 520 | 25 | チタン安定剤を含む重要な耐食性0Cr19Ni11Tiステンレス鋼の溶接に使用されます。 | |
THA137 | E347-15 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.0 | 9.0/11.0 | 0.75 | Cu0.75 Nb8×C- 1.00 | 520 | 25 | チタン安定剤を含む重要な耐食性OCr19Ni11Tiステンレス鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THA 146 | - | 0.12 | 4.0/7.0 | 0.90 | 0.035 | 0.040 | 19.0/22.0 | 8.0/11.0 | - | - | 540 | 20 | チタン安定剤を含む重要な耐食性OCr20Ni10Mn6ステンレス鋼の溶接に使用される。 | |
THA172 | E307-16 | 0.04/0.14 | 3.30/4.75 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 18.0/21.5 | 9.0/10.7 | 0.5/1.5 | 銅0.75 | 590 | 30 | ASTM307鋼やその他の異種鋼の溶接に適しています。耐衝撃性耐食鋼や遷移層の肉盛溶接にも使用できる。 | |
THA202 | E316-16 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.09 | 0.030 | 0.040 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 520 | 30 | OCr18Ni2Mo2ステンレス鋼構造および有機・無機酸媒体中で作業する異種鋼構造の溶接に使用。 | |
THA202R | E316-17 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 520 | 30 | 有機および無機酸媒体中で使用される0Cr18Ni12Mo2ステンレス鋼、または異種鋼の溶接に使用される。 スチール溶接. | |
THA207 | E316-15 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 520 | 30 | 低炭素OCr18Ni12Mo2ステンレス鋼構造物、高クロム耐酸鋼、異種鋼の溶接に使用。 | |
THA 212 | E318-16 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/3.0 | Nb6×C/1.00 | 550 | 25 | 尿素合成塔やビニール設備など、腐食性の強い媒体に接触するステンレス鋼設備の重要部品の溶接に使用される。 | |
THA222 | E317MoCu-16 | 0.08 | 0.5/2.5. | 0.90 | 0.030 | 0.035 | 18.0/21.0 | 12.0/14.0 | 2.0/2.5 | 銅2.0 | 540 | 25 | 0Cr18Ni12Mo2Cuのような銅を含む同種のステンレス鋼構造物の溶接に使用される。 | |
THA232 | E318V-16 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.035 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/2.5 | 銅0.5V0.30/0.70 | 540 | 25 | Cr19Ni10、Cr18Ni12Mo2などの一般耐熱・耐食ステンレス鋼構造物の溶接に使用。 | |
THA237 | E318V-15 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.035 | 17.0/20.0 | 11.0/14.0 | 2.0/2.5 | 銅0.5V0.30/0.70 | 540 | 25 | Cr19Ni10、Cr18Ni12Mo2などの一般耐熱・耐食ステンレス鋼の多層溶接に使用。 | |
THA242 | E317-16 | 0.08 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 22.0/25.0 | 12.0/14.0 | 3.0/4.0 | 銅0.75 | 550 | 25 | の溶接に使用される。 ステンレス素材 同種の鋼、複合鋼、異種鋼も同様である。 | |
THA302 | E309-16 | 0.15 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 22.0/25.0 | 12.0/14.0 | 0.75 | 銅0.75 | 550 | 25 | 同種のステンレス鋼構造物のほか、異種鋼、高クロム鋼、高マンガン鋼などの溶接に使用される。 | |
THA302R | E309-17 | 0.15 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 22.0/25.0 | 12.0/14.0 | 0.75 | 銅0.75 | 550 | 25 | 同種のステンレス鋼、ステンレス鋼クラッド、異種鋼、高合金鋼、高マンガン鋼の溶接に使用される。 | |
THA307 | E309-15 | 0.15 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 22.0/25.0 | 12.0/14.0 | 0.75 | 銅0.75 | 550 | 25 | 高クロム鋼や高マンガン鋼などの異種鋼の溶接だけでなく、同種のステンレス鋼構造物の溶接にも使用される。 | |
THA312 | E309Mo-16 | 0.12 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 22.0/25.0 | 12.0/14.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 550 | 25 | 硫酸媒体(硫黄-アンモニア)腐食に耐性のある同種のステンレス鋼容器の溶接や、複合鋼異種鋼の溶接に使用される。 | |
THA402 | E310-16 | 0.08/0.20 | 1.0/2.5 | 0.75 | 0.030 | 0.030 | 25.0/28.0 | 20.0/22.5 | 0.75 | 銅0.75 | 550 | 25 | 高温下で使用される同種の耐熱ステンレス鋼の溶接に使用される。高硬度クロム鋼(Cr13)や異種鋼の溶接にも使用できる。 | |
THA407 | E310-15 | 0.08/0.20 | 1.0/2.5 | 0.75 | 0.030 | 0.030 | 25.0/28.0 | 20.0/22.5 | 0.75 | 銅0.75 | 550 | 25 | 高温下で使用される同種の耐熱ステンレス鋼の溶接に使用される。高硬度クロム鋼や異種鋼の溶接にも使用できる。 | |
THA412 | E310Mo-16 | 0.12 | 1.0/2.5 | 0.75 | 0.030 | 0.030 | 25.0/28.0 | 20.0/22.0 | 2.0/3.0 | 銅0.75 | 550 | 25 | 高温条件下で使用される同種の耐熱ステンレス鋼および異種鋼、ならびにステンレス鋼の肉盛溶接に使用される。 | |
THA502 | E16-25MoN-16 | 0.12 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.035 | 140./18.0 | 22.0/27.0 | 5.0/7.0 | Cu0.50N≧0.1 | 420 | 30 | 30CrMnSiのような焼入れ状態の低合金鋼、中合金鋼、異種鋼、およびステンレス鋼の溶接に使用される。 炭素鋼溶接. | |
THA507 | E16-2MoN-15 | 0.12 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.035 | 14.0/18.0 | 22.0/27.0 | 5.0/7.0 | Cu0.50N≧0.1 | 420 | 30 | 30CrMnSiのような焼入れ状態の低合金、中合金、異種鋼の溶接、およびステンレス鋼と炭素鋼の溶接に使用される。 | |
THA802 | - | 0.10 | 2.5 | 1.00 | 0.030 | 0.035 | 18.0/21.0 | 17.0/19.0 | 3.0/5.0 | Cu1.5/2.5 | 540 | 25 | 硫酸濃度50%、一定の使用温度と圧力で製造された合成ゴムのパイプライン、およびCr18Ni18Mo2Cu2Tiなどの鋼種の溶接に使用される。 | |
THAF312 | E312-16 | 0.15 | 0.5/2.5 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 28.0/32.0 | 8.0/10.5 | 0.75 | 銅0.75 | 660 | 22 | の溶接に使用できる。 高炭素鋼工具鋼、高温鋼、装甲鋼、異種鋼など。 | |
THAF2209 | E2209-16 | 0.04 | 0.5/2.0 | 0.90 | 0.030 | 0.040 | 21.5/23.5 | 8.5/10.5 | 2.5/3.5 | N0.08/0.20Cu0.75 | 690 | 20 | 石油化学および化学産業における超低炭素ステンレス鋼材料の溶接に適しています。 |